研修委員会では、利用者に対するサービスの質の向上や職員の専門能力のの向上、組織人としての成長を促進することを目的に
(1)職員の資質向上と能力開発を目指す
(2)公共性の高い社会福祉法人の職員として自覚を育成する
(3)利用者を支援する者として、強い使命感を持った職員を育成する
(4)社会に対する先見性を持ち、確かな経営感覚を有する職員を育成する
(5)各施設の研修意欲を持った職場風土を築き上げ、組織の活性化を図る
(6)各委員会との連携を図り、法人内外研修の計画に努める
この目的、役割に拠り平成25年度は、運転適性検査や感染症予防に係る研修、虐待防止研修を実施し、平成26年度も平成25年度に実施した研修は継続的に実施し、更に職員のメンタルヘルス研修も計画しています。